2025年3月12日から4月6日まで、『鋼の錬金術師』と『黄泉のツガイ』のコラボレーションフェアが全国のアニメイトおよびアニメイト通販で開催されます。
本フェアでは、対象商品を購入・予約すると、特典としてオリジナルステッカー(全8種)がプレゼントされるほか、現在開催中の「鋼の錬金術師×黄泉のツガイ Collaboration CAFE」で販売中のグッズもアニメイトで購入可能になります。
さらに、両作品の魅力を詰め込んだ新商品も多数登場!『鋼の錬金術師』のトレーディングクリアカードセットや、『黄泉のツガイ』のアクリルコースターなど、コレクター必見のアイテムがラインナップされています。
この記事では、フェアの詳細や特典、販売されるグッズの情報を徹底解説します。ファンなら見逃せないこの機会をお見逃しなく!
- 『鋼の錬金術師×黄泉のツガイ』フェア2025の詳細情報
- フェア限定グッズやコラボカフェの取り扱い商品
- 『鋼の錬金術師』と『黄泉のツガイ』の作品概要と最新情報
『鋼の錬金術師×黄泉のツガイ』フェア2025の開催概要
2025年3月12日から4月6日まで、『鋼の錬金術師』と『黄泉のツガイ』のコラボフェアが全国のアニメイトおよびアニメイト通販で開催されます。
このフェアでは、両作品のキャラクターグッズや書籍を購入・予約することで特典がもらえるほか、東京・大阪のコラボカフェとの連動企画も実施されます。
また、カフェでは作品の世界観をイメージしたメニューが楽しめるだけでなく、アニメイトフェアと連動した限定グッズの販売も予定されています。
開催期間・場所
『鋼の錬金術師×黄泉のツガイ』フェア2025は、全国のアニメイト店舗およびアニメイト通販で開催されます。
さらに、東京・大阪の「motto cafe」では、特別なコラボカフェが期間限定でオープンし、フェアと連動したメニューやグッズが提供されます。
- 全国アニメイト・アニメイト通販(2025年3月12日~4月6日)
- 東京・池袋「motto cafe」(2025年1月29日~4月20日)
- 大阪・心斎橋「motto cafe」(2025年4月9日~6月8日)
東京・池袋のカフェはフェアの開始よりも早く1月29日から営業を開始し、途中でメニューや特典が変更される可能性もあります。
大阪・心斎橋のカフェは4月9日からスタートし、東京とは異なる企画が用意されるかもしれません。
特典内容:ステッカー全8種
フェア期間中、対象商品を1,100円(税込)購入・予約するごとに、オリジナルステッカー(全8種)がランダムで1枚プレゼントされます。
ステッカーのデザインには『鋼の錬金術師』と『黄泉のツガイ』のキャラクターたちが描かれており、原作イラストを使用した貴重なコレクションアイテムとなっています。
カフェ限定の追加特典
東京・大阪のコラボカフェでは、フェアとは異なる特典も用意されており、店内での飲食やグッズ購入に応じて限定ノベルティがもらえる予定です。
また、カフェでしか手に入らないオリジナルデザインのアイテムも販売される可能性があり、訪問する楽しみがさらに増します。
この機会に、ぜひアニメイトやコラボカフェで『鋼の錬金術師』と『黄泉のツガイ』の魅力を満喫してください!
「『鋼の錬金術師』×『#黄泉のツガイ』 フェア 2025 in アニメイト」が開催!
さらに、コラボカフェで販売しているグッズをアニメイトでも販売!#ハガレンhttps://t.co/st4SNqJHU8 pic.twitter.com/nOCIzGdVZz
— アニメイトタイムズ公式 (@animatetimes) March 10, 2025
フェア限定グッズの詳細
『鋼の錬金術師×黄泉のツガイ』フェア2025では、ここでしか手に入らない特別なコラボグッズが多数登場します。
トレーディングカードやアクリルコースター、メタリックブックマーカーなど、ファン必見のアイテムが揃っています。
また、東京・大阪のコラボカフェでも限定グッズが販売されるため、訪れる際には要チェックです。
『鋼の錬金術師』トレーディングクリアカードセット
『鋼の錬金術師』の名場面やキャラクターをデザインしたクリアカードセットが登場。
全26種のラインナップがあり、1パック(2枚入り)が550円(税込)で販売されます。
BOX購入(13パック入り)なら、コレクションの幅が広がります。
『黄泉のツガイ』トレーディングホロクリアカード
『黄泉のツガイ』のキャラクターたちが描かれたホロクリアカードも販売されます。
全20種で、1パック(2枚入り)が550円(税込)。BOX(10パック入り)は5,500円(税込)です。
美しいホログラム仕様のカードは、ファンにとって特別なコレクションアイテムとなるでしょう。
アクリルコースター&メタリックブックマーカー
『鋼の錬金術師』と『黄泉のツガイ』のキャラがデザインされたアクリルコースターも登場。
各作品の人気キャラクターが描かれたコースターは、全種類コンプリートを目指したくなるアイテムです。
また、メタリックブックマーカーセットも販売。ブックマーカーは特製デザインで、読書の時間がさらに楽しくなります。
カフェ店舗でのグッズ購入には、個数制限があるため注意が必要です。
また、在庫状況により、会期途中で販売が終了する可能性もあるため、早めの購入をおすすめします。
コラボカフェのグッズもアニメイトで販売!
『鋼の錬金術師×黄泉のツガイ』フェア2025では、コラボカフェで販売されているグッズがアニメイトでも購入可能となります。
東京・大阪の「鋼の錬金術師×黄泉のツガイ Collaboration CAFE」で販売されているアイテムの一部が、アニメイト店舗および通販で取り扱われます。
カフェに足を運べなかった方や、買い逃したアイテムがある方にとっては絶好のチャンスです!
Collaboration CAFEの人気アイテムが登場
コラボカフェでは、作品の世界観をイメージした特別なアイテムが多数販売されています。
アニメイトで取り扱われるグッズの中でも、特に人気のアイテムは以下の通りです。
- 『鋼の錬金術師』トレーディングクリアカードセット(全26種)
- 『黄泉のツガイ』トレーディングホロクリアカード(全20種)
- 『鋼の錬金術師』トレーディングアクリルコースター(全8種)
- 『黄泉のツガイ』トレーディングアクリルコースター(全6種)
- メタリックブックマーカーセット
これらのグッズは、カフェ会場限定販売ではなく、アニメイト店舗や通販でも入手可能となるため、コレクターには嬉しいニュースです。
アニメイト通販でも購入可能
アニメイト店頭だけでなく、アニメイト通販でも購入できるため、遠方の方でも安心してフェアのグッズを手に入れることができます。
しかし、人気商品はすぐに売り切れる可能性があるため、販売開始のタイミングをしっかりチェックしましょう。
特に、トレーディング商品はランダム封入となっているため、BOX購入を検討するのもおすすめです。
カフェでしか味わえない体験をグッズとして持ち帰ることができる今回のフェア。
ぜひこの機会に、お気に入りのアイテムをゲットしてみてください!
『鋼の錬金術師』とは?改めて作品を振り返る
『鋼の錬金術師』は、荒川弘先生によるダークファンタジー作品で、2001年から2010年まで「月刊少年ガンガン」にて連載されました。
錬金術という科学をベースに、エドワードとアルフォンスの兄弟が「失われたもの」を取り戻すために旅をする物語です。
深い人間ドラマと緻密なストーリー展開が魅力で、連載終了から10年以上が経った今でも多くのファンに愛され続けています。
全世界累計8,000万部超の名作
『鋼の錬金術師』は、全世界累計8,000万部を超える大ヒット作品となっています。
これは、少年漫画の中でもトップクラスの売上記録であり、日本国内だけでなく、海外でも根強い人気を誇っています。
また、漫画だけでなく、小説やアートブック、ゲームなどさまざまなメディアミックス展開も行われ、世界中のファンを魅了し続けています。
TVアニメ・実写映画化もされた不朽の名作
本作は2度にわたるTVアニメ化がされており、それぞれ異なるストーリーが展開されました。
- 2003年版:原作をもとにしながらもオリジナルの展開を含むストーリー
- 2009年版『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』:原作に忠実なアニメ化
2003年版はオリジナルの結末が描かれ、2009年版は原作の物語を完全再現した作品として、多くのファンから支持されています。
さらに、2017年には実写映画『鋼の錬金術師』が公開され、2022年には続編として『鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー』と『最後の錬成』の2部作が公開されました。
これらの実写作品も話題を集め、長年愛され続ける本作の影響力の大きさを証明しました。
2025年のフェア開催をきっかけに、改めて『鋼の錬金術師』の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか?
【『鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST』完結から10年―】
「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」本編64話を完全収録したBlu-ray Disc Boxの発売が決定!
Original Soundtrack CD やOVA4話も完全収録した豪華14枚組仕様。
2019年4月3日発売!エルリック兄弟の壮絶な物語が今、ここに蘇る――#hagaren pic.twitter.com/7JEl5psXif
— 鋼の錬金術師FA (@hagaren_anime) January 12, 2019
『黄泉のツガイ』とは?最新巻の情報も!
『黄泉のツガイ』は、『鋼の錬金術師』の荒川弘先生が手がける最新作で、2021年より「月刊少年ガンガン」にて連載中のバトルファンタジー作品です。
物語は、日本を舞台に、特殊な力を持つ「ツガイ」と呼ばれる存在と共に戦う少年・ユルの冒険を描いており、独特な世界観と迫力のあるバトルシーンが人気を集めています。
荒川弘先生が描く新たなバトルファンタジー
荒川弘先生といえば、『鋼の錬金術師』で世界的な人気を獲得した漫画家ですが、『黄泉のツガイ』では、これまでの作風とは異なる日本神話や伝承をベースにしたストーリーが展開されます。
主人公・ユルは、山奥の村で姉とともに平和に暮らしていましたが、ある日突然、村が襲撃され、彼は壮絶な運命に巻き込まれます。
ユルは、双子のツガイと呼ばれる異能の力を持つ存在と共に戦うことになり、世界の謎に迫っていくのです。
荒川先生らしいテンポの良い展開と緻密な設定が読者を引き込み、すでに多くのファンを獲得しています。
最新9巻が3月12日発売!
『黄泉のツガイ』の最新巻となる第9巻が2025年3月12日に発売予定です。
前巻では、ユルとその仲間たちが新たな敵と対峙し、衝撃的な展開が繰り広げられました。
最新巻ではその続きが描かれ、物語がさらに大きく動き出すことが予想されます。
また、フェア期間中にアニメイトで『黄泉のツガイ』関連書籍を購入すると、特典として限定ステッカーがもらえるため、ファンは要チェックです!
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
最新コミックス9巻
カバーイラストチラ見せ🫣
◣__________◢「黄泉のツガイ」最新9巻は
3月12日発売!🗓️9巻カバーには虎鉄🐈と二狼🐕の
ツガイの主・ハナちゃんが登場♪
メリケンサックが鈍く輝いてます…! pic.twitter.com/VZEvd58F9Y— 『黄泉のツガイ』公式 (@TSUGAI_GANGAN) February 19, 2025
まとめ:『鋼の錬金術師×黄泉のツガイ』フェア2025を楽しもう!
2025年3月12日から開催される『鋼の錬金術師×黄泉のツガイ』フェアでは、特典付きの商品購入や、限定グッズの販売、さらにコラボカフェでの特別メニューなど、ファンにはたまらない内容が満載です。
また、フェアに合わせて『黄泉のツガイ』の最新9巻が発売されるため、新刊と一緒にグッズを集めるのもおすすめです。
『鋼の錬金術師』の懐かしい世界観と、『黄泉のツガイ』の新たな物語を同時に楽しめるこのフェアを、ぜひ満喫しましょう!
- 『鋼の錬金術師×黄泉のツガイ』フェア2025が全国アニメイトで開催
- コラボカフェのグッズがアニメイトでも購入可能
- 特典として限定ステッカー(全8種)をプレゼント
- フェア限定のトレーディングカードやアクリルコースターが登場
- 『黄泉のツガイ』最新9巻が3月12日に発売
- 『鋼の錬金術師』の魅力を改めて振り返る特別な機会
コメント