2025年4月8日より、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』のテレビシリーズが、毎週火曜24時29分から日テレ系30局ネットで放送開始されます。
本作は、スタジオカラーとサンライズの共同制作による新たなガンダムシリーズで、劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』の続編として展開されます。
主人公アマテ・ユズリハが戦争難民の少女ニャアンと出会い、非合法なモビルスーツ決闘競技「クランバトル」に巻き込まれていくというストーリーが描かれます。
主題歌は米津玄師さんの「Plazma」に決定し、3月8日にはTOHOシネマズ日比谷で舞台挨拶も開催予定です。
さらに、3月23日の「AnimeJapan 2025」では、本作のステージイベントが行われ、放送直前の最新情報が発表される見込みです。
この記事では、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』のテレビシリーズについて、放送スケジュールやストーリー、スタッフ・キャスト情報、関連イベントなどを詳しく解説します。
- 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』のテレビシリーズ放送開始日や放送局
- 劇場版とのつながりや今後の展開予想
- 最新情報を確認するための公式メディアやイベント情報
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』テレビシリーズの放送開始日と放送局
待望の新作ガンダムシリーズ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』が、2025年4月8日よりテレビ放送を開始します。
本作は、スタジオカラーとサンライズの共同制作による新たなガンダム作品であり、劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』が大ヒットを記録したことから、テレビシリーズへの期待も非常に高まっています。
放送は日本テレビ系30局ネットで行われるため、全国の視聴者がリアルタイムで楽しむことが可能です。
4月8日より日テレ系30局ネットで放送
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』のテレビシリーズは、2025年4月8日(火)から日本テレビ系30局ネットで放送開始されます。
このネットワークは全国規模で展開されており、地方在住の視聴者もスムーズに番組を楽しめるのが大きな特徴です。
また、劇場版『GQuuuuuuX -Beginning-』を観たファンが本編の続きを楽しめる形となっているため、テレビシリーズの視聴者数も多くなることが予想されます。
毎週火曜24時29分からの放送スケジュール
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』は、毎週火曜日24時29分(水曜0時29分)からの放送が決定しています。
この時間帯は、深夜アニメの人気枠として定着しており、過去には『機動戦士ガンダム 水星の魔女』や『進撃の巨人』などの話題作が放送されてきました。
深夜帯とはいえ、多くのファンがリアルタイムで視聴できる時間帯であり、SNSでの盛り上がりも期待されます。
さらに、放送後には各種動画配信サービスでの配信も予定されており、リアルタイムで見られない人も後から視聴できるようになっています。
配信スケジュールについては公式サイトや各動画サービスの発表をチェックしましょう。
詳細な情報は公式サイト(ガンダムインフォ)で確認できます。
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』のストーリーと世界観
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』は、これまでのガンダムシリーズとは異なる新たな視点で描かれる作品です。
物語の舞台は宇宙に浮かぶスペース・コロニー。平穏な日々を過ごしていた女子高生が、戦争の影響を受ける運命の渦に巻き込まれていきます。
物語の鍵を握るのは、非合法なモビルスーツ決闘競技「クランバトル」。そして、正体不明のガンダムとそのパイロットの登場により、戦いはさらなる混乱へと向かいます。
主人公アマテ・ユズリハと戦争難民ニャアンの出会い
本作の主人公は、スペース・コロニーで暮らすアマテ・ユズリハ。
彼女は普通の高校生として生活していましたが、ある日、戦争難民の少女ニャアンと出会ったことをきっかけに、運命が大きく変わります。
ニャアンは戦火を逃れてコロニーにたどり着いたものの、非合法組織に追われる身となっていました。そんな彼女を守るため、アマテは自らモビルスーツに乗り込み、危険な戦いに身を投じることになります。
アマテは「マチュ」というエントリーネームを名乗り、「クランバトル」に参戦することを決意。
ニャアンとともに戦う中で、彼女は自身の出生の秘密や、「ジークアクス」と呼ばれるモビルスーツの謎に迫っていきます。
違法なモビルスーツ決闘競技「クランバトル」とは?
『GQuuuuuuX』の大きな特徴は、戦争とは異なる形でモビルスーツが使用される点にあります。
「クランバトル」とは、戦争で使用されていたモビルスーツを流用した違法な決闘競技のこと。
宇宙の裏社会では、一部の権力者や犯罪組織がこのバトルを利用し、巨大なビジネスを築いています。
クランバトルの特徴は、通常の戦争とは異なり、1対1の決闘形式が基本であること。
バトルの勝敗は、純粋なパイロットの腕前と戦術によって決まります。勝者には莫大な賞金が支払われる一方、敗者には過酷な運命が待ち受けています。
アマテが搭乗する「ジークアクス」は、かつての戦争で使われた高性能なモビルスーツであり、彼女の勝利への鍵を握っています。
宇宙コロニーを舞台に繰り広げられる新たな戦い
本作の舞台は、地球ではなく宇宙のスペース・コロニー。
ここには、戦争を逃れた難民が流れ着き、貧困層と富裕層の間に大きな格差が生まれています。
表向きは平和に見えるコロニーですが、その裏では、クランバトルが行われ、権力者による支配が続いています。
さらに、物語の中盤では、宇宙軍や警察がクランバトルの存在を知り、取り締まりを強化する動きも出てきます。
その混乱の中で、正体不明のモビルスーツ「ガンダム」が登場し、物語は新たな局面を迎えます。
このガンダムを操る少年シュウジとアマテの関係も、今後の展開の大きな鍵となるでしょう。
『GQuuuuuuX』は、従来の戦争をテーマにしたガンダムシリーズとは一線を画し、「クランバトル」という新たな戦いの形を描いています。
今後の展開にも注目が集まる本作の詳細は、公式サイト(ガンダムインフォ)でチェックできます。
スタッフ・キャスト情報
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』は、スタジオカラーとサンライズが共同制作する初のガンダム作品です。
監督や脚本をはじめ、キャラクターデザインやメカデザインにも業界トップクラスのクリエイターが集結し、シリーズ史上屈指のビジュアルとストーリーが期待されています。
監督・脚本:鶴巻和哉×庵野秀明
- 監督:鶴巻和哉(『フリクリ』『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』)
- シリーズ構成・脚本:榎戸洋司(『少女革命ウテナ』)
- 脚本協力:庵野秀明(『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』)
鶴巻監督の独特な映像演出と、庵野秀明氏のストーリー構築が融合し、これまでにない新しいガンダム作品が誕生することが期待されています。
キャラクターデザイン・メカデザインの注目ポイント
- キャラクターデザイン:竹(『ポケモン』『Fate/Grand Order』などで活躍)
- キャラクター総作画監督:池田由美・小堀史絵
- メカニカルデザイン:山下いくと(『新世紀エヴァンゲリオン』のメカデザイン担当)
- デザインワークス:出渕裕・前田真宏・渭原敏明 ほか
キャラクターの表情や動きの細かい描写はもちろん、モビルスーツのデザインにも斬新なアイデアが取り入れられています。
主要キャスト一覧とキャラクター紹介
『GQuuuuuuX』では、豪華声優陣がキャラクターを演じます。以下は、公式発表されている主要キャラクターと担当声優の一覧です。
キャラクター名 | 声優 | キャラクター概要 |
---|---|---|
アマテ・ユズリハ(マチュ) | 黒沢ともよ | スペース・コロニーで平穏に暮らしていた女子高生。ニャアンとの出会いをきっかけに、非合法な決闘「クランバトル」に巻き込まれる。 |
ニャアン | 石川由依 | 戦争難民の少女。アマテと共に戦いながら、自身の過去と向き合っていく。 |
シュウジ・イトウ | 土屋神葉 | 宇宙軍と警察に追われる謎の少年。正体不明のガンダム「gMS-α」のパイロット。 |
アンキー | 伊瀬茉莉也 | ポメラニアンズのリーダー。 |
ジェジー | 徳本恭敏 | クランバトルの参加者。 |
キャストの詳細情報は公式サイト(ガンダムインフォ)で随時更新されています。
主題歌と音楽情報
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』の音楽は、主題歌・挿入歌・オリジナルサウンドトラックともに豪華なアーティストが参加しています。
本作の主題歌には、米津玄師の新曲「Plazma」が起用され、作品の世界観をさらに盛り上げます。
また、挿入歌には星街すいせいの「もうどうなってもいいや」、NOMELON NOLEMONの「ミッドナイト・リフレクション」が採用され、音楽面でも高い注目を集めています。
米津玄師「Plazma」が主題歌に決定
『GQuuuuuuX』の主題歌は、米津玄師の「Plazma」に決定しました。
本楽曲は、2025年1月20日(月)にSony Music Labels Inc.より配信リリースされます。
米津玄師は、これまでにも『シン・ウルトラマン』の主題歌「M八七」や『チェンソーマン』の主題歌「KICK BACK」など、多くの話題作に楽曲を提供してきました。
「Plazma」では、独自の音楽スタイルを活かしながらも、『GQuuuuuuX』のテーマに沿った壮大な楽曲に仕上げられています。
劇場版と共通のテーマを持つ楽曲構成
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』の劇場版公開時にも、米津玄師の「Plazma」が主題歌として使用されていました。
テレビシリーズ版でも引き続きこの楽曲が使用されることで、劇場版とテレビシリーズの一貫した世界観が保たれます。
また、劇中の挿入歌としては以下の2曲が発表されています。
挿入歌一覧
- 星街すいせい「もうどうなってもいいや」(2025年2月2日 配信リリース)
- NOMELON NOLEMON「ミッドナイト・リフレクション」(2025年1月18日 配信リリース)
オリジナルサウンドトラック
2025年1月22日(水)には、劇場版『GQuuuuuuX -Beginning-』のオリジナルサウンドトラックも配信リリースされます。
音楽は、照井順政氏と蓮尾理之氏が担当し、劇場版の壮大な音楽が楽しめる内容となっています。
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の音楽についての詳細は、公式サイト(ガンダムインフォ)で確認できます。
関連イベント情報
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』のテレビシリーズ放送に向けて、各種イベントが開催されます。
舞台挨拶やAnimeJapan 2025での特別ステージなど、注目のイベントが続々と発表されており、ファンにとっては見逃せない内容となっています。
3月8日:TOHOシネマズ日比谷で舞台挨拶開催
2025年3月8日(土)、TOHOシネマズ日比谷にて大ヒット御礼舞台挨拶が開催されます。
このイベントでは、劇場版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』の成功を記念し、キャストや制作陣が登壇予定です。
参加予定キャストについては現在調整中ですが、アマテ・ユズリハ役の黒沢ともよさんや、ニャアン役の石川由依さんの登壇が期待されています。
また、舞台挨拶の中で、テレビシリーズの新情報が発表される可能性もあります。
3月23日:「AnimeJapan 2025」で特別ステージ
2025年3月23日(日)、東京ビッグサイトで開催されるAnimeJapan 2025にて、『GQuuuuuuX』の特別ステージが実施されます。
AnimeJapanは、日本最大級のアニメイベントであり、多くのアニメ作品の最新情報が発表される場です。
本イベントでは、テレビシリーズの新映像や追加キャスト情報が公開される可能性があります。
ステージ登壇者には、監督の鶴巻和哉氏や、シリーズ構成を担当する榎戸洋司氏が登場するかもしれません。
また、主題歌「Plazma」を担当する米津玄師さんからのビデオメッセージが公開される可能性もあり、注目が集まっています。
イベントで公開される最新情報の予想
3月のイベントでは、以下のような新情報が発表されることが期待されています。
- 追加キャストの発表(新キャラクターの情報公開)
- 新PVの公開(テレビシリーズの最新映像)
- 主題歌・挿入歌の詳細(新たな音楽情報の発表)
- Blu-ray & DVD情報(劇場版・テレビシリーズのパッケージ販売情報)
特に、新PVの公開は、多くのファンが待ち望んでいる情報であり、新たなガンダムの戦闘シーンがどのように描かれるのか注目されています。
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の最新イベント情報は、公式サイト(ガンダムインフォ)で確認できます。
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』テレビシリーズまとめ
2025年4月8日より放送開始となる『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』。
本作は、スタジオカラーとサンライズの初の共同制作による新たなガンダムシリーズで、劇場版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』を皮切りに展開されています。
テレビシリーズの放送を前に、これまでの情報をまとめ、作品の魅力や今後の展開を予想していきます。
放送開始前に押さえておきたいポイント
- 放送日: 2025年4月8日(火)より、毎週火曜24時29分から
- 放送局: 日本テレビ系30局ネット
- 配信情報: 各種動画配信サービスにて順次配信予定(詳細は後日発表)
- 監督: 鶴巻和哉(『フリクリ』『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』)
- 脚本・構成: 榎戸洋司(『少女革命ウテナ』)× 庵野秀明(『シン・エヴァンゲリオン劇場版』)
- 主題歌: 米津玄師「Plazma」
- 物語の舞台: 宇宙のスペース・コロニー
- 戦闘スタイル: 非合法なモビルスーツ決闘競技「クランバトル」
本作は、「クランバトル」という独自の戦闘ルールを採用し、従来のガンダムシリーズとは異なるスタイルで物語が展開されます。
劇場版とのつながりと今後の展開予想
2025年1月17日より公開された『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』は、テレビシリーズの一部を劇場上映用に再構築した作品です。
劇場版では、主人公アマテ・ユズリハがクランバトルに巻き込まれる経緯や、戦争難民の少女ニャアンとの出会いが描かれています。
テレビシリーズでは、劇場版の続きが描かれると同時に、新キャラクターや新たなガンダムの存在も明らかになると予想されています。
今後の展開予想
- 新たなクランバトルの対戦相手(アマテのライバルとなる新キャラクターの登場)
- シュウジ・イトウの正体(彼の目的と、「ガンダム」の真の役割)
- 宇宙軍や警察との対立(クランバトルの違法性が明るみに出る可能性)
- ジークアクスの隠された機能(アマテのモビルスーツに秘められた未知の能力)
最新情報をチェックする方法
『GQuuuuuuX』の最新情報は、以下の公式メディアで随時更新されます。
- 公式サイト(ストーリー・キャラクター・放送情報)
- 公式X(旧Twitter)(最新ニュース・イベント情報)
- ガンダムインフォ公式YouTube(PV・特番映像)
- 公式Instagram(ビジュアル・グッズ情報)
- ガンダムインフォのニュースページ(イベントレポート・追加情報)
また、3月8日にはTOHOシネマズ日比谷での舞台挨拶、3月23日にはAnimeJapan 2025での特別ステージが予定されており、新たな発表が期待されます。
放送開始が近づくにつれ、さらなる情報が公開されることが予想されるため、公式メディアをフォローして最新情報をチェックしましょう。
- 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』のテレビシリーズは2025年4月8日より放送開始
- スタジオカラーとサンライズの共同制作による新たなガンダム作品
- 主人公アマテ・ユズリハが違法なモビルスーツ決闘「クランバトル」に巻き込まれる物語
- 劇場版『GQuuuuuuX -Beginning-』とのつながりや新キャラクターの登場が期待される
- 主題歌は米津玄師「Plazma」、劇中挿入歌には星街すいせいとNOMELON NOLEMONが参加
- 3月8日にTOHOシネマズ日比谷で舞台挨拶、3月23日にAnimeJapan 2025で特別ステージ開催
- 最新情報は公式サイトやガンダムインフォ、公式SNSで随時更新
コメント